
給湯や暖房に使うボイラーは、冬場に故障してしまうとお風呂や洗面、料理、食器洗いなどに不便が生じてしまいます。10年以上お使いの方や気になる点がある方は、この機会に点検・交換をご検討いただくと安心です。
故障前のサイン
ボイラーの寿命が近づくと、お湯の温度が安定しない、異音がする、お湯が出ない、水漏れ、焦げたようなにおい、エラーコードが頻繁に表示されるなどの症状が現れることがあり、そのままにすると思わぬ事故につながる恐れもあります。
灯油ボイラーからエコキュートへ
【メリット】
・ランニングコストが安い
・環境にも優しい
【デメリット】
・機器本体費用および設置費用が高く、初期費用がかさむ
・機器本体が大きいため広い設置スペースが必要
・お湯を使いすぎると「お湯切れ」が起こる
ボイラーや給湯器には、灯油ボイラー・ガス給湯器・電気給湯器などさまざまな種類があり、それぞれお湯をつくる仕組みや特徴が異なります。初期費用やランニングコスト、ご家族の人数や使用頻度、耐用年数などを踏まえ、住宅やライフスタイルに合ったタイプをお選びいただくことが大切です。
シェルターではお客様のご希望に合わせたリフォームやメンテナンスをご提案いたします。
お問合せやご相談はシェルターリモデリング部までお待ちしております。
≪お問合せ、ご相談はシェルターリモデリング部まで≫
フリーダイヤル▷ 0120-370-248