外装のメンテナンス周期は10年が目安といわれています。気候が安定する季節に工事を進めることができるよう、冬の間に気になる箇所を事前に点検することが大切です。お客様ご自身でご確認いただける内容をご紹介しておりますので、ぜひご覧ください。
外装工事について
住まいの顔ともいえる外観。美観や性能を損ねないため、定期的なメンテナンスが重要です。外装工事には、屋根工事と外壁工事、雨樋工事、屋上工事といった種類があり、建物の周囲に足場を設置する工事が中心となります。そのため外回りの気になる箇所はまとめて補修を行うことをおすすめしております。
外装メンテナンスのセルフチェックポイント
お客様ご自身で簡単に確認ができるポイントをご紹介いたします。無理のない範囲で現状の外装と照らし合わせてご確認ください。
☑ チョーキング現象
外壁に触れたとき、チョークのような粉が手に付着する状態のことを指します。経年劣化により塗料がだんだんと粉状になっている状態です。これは防水機能が薄れ、外壁の保護機能が低くなっていることを表しています。この現象はそろそろ塗り替えの時期になっているというサインです。
☑ クラック(ひび割れ)
外壁の下地部分まで到達している深いひび割れを指します。初期段階のクラックは、台風や地震でも起こることがあります。このひび割れを放置してしまうと、雨水や害虫が外壁の内側に入り込み、建物の内側から耐久性が下がってしまう可能性がでてきます。早めに補修を行いましょう。
☑ コーキング
コーキング(シーリング)とは、サイディングの継ぎ目や窓枠の周りを雨水が入り込まないように施工している樹脂製の防水材のことです。コーキングが劣化すると、ひび割れのようになり、剥がれる症状がみられます。コーキングも塗料と同じく紫外線や雨水で劣化するため、裂け目や割れ目が生じることで隙間から雨水が建物内部に入ってしまいます。
☑ 鉄部のさび、板張りやウッドデッキの色あせ
ベランダや階段の手すりなどの鉄部は経年劣化によりさびてしまい、機能的な劣化だけでなく、見た目も悪くなってしまいます。鉄部は外壁や屋根よりも劣化がしやすいため、さびている部分を見つけた場合は早めにご相談ください。また外壁の板張りやウッドデッキも、色あせ防止や耐久性を維持させるために定期的なメンテナンスが必要です。
ご紹介したポイントを事前にチェックいただき、春に向けて補修を行えるよう準備を行いましょう。シェルターではお客様のご希望に合わせた外装リフォームやメンテナンスをご提案いたします。下記よりお気軽にご連絡ください。
≪お問合せ、ご相談はシェルターリモデリング部まで≫
フリーダイヤル▷ 0120-370-248