- 2025年10月24日
冬期の湿度対策
これから寒くなり、外気との温度差による湿気や結露が気になる季節を迎えます。冬の理想的な湿度は40~60%といわれ、40%を下回ると肌の乾燥やのどの痛みに加え、風邪やインフルエンザといった感染症のリスクが高まります。一方で、60%を超えるとカビやダニが […]
これから寒くなり、外気との温度差による湿気や結露が気になる季節を迎えます。冬の理想的な湿度は40~60%といわれ、40%を下回ると肌の乾燥やのどの痛みに加え、風邪やインフルエンザといった感染症のリスクが高まります。一方で、60%を超えるとカビやダニが […]
朝晩の冷え込みが増す秋から冬にかけては、室内で過ごす時間が長くなります。そんな季節こそ、ペットが安心して過ごせるよう、住まいの中の「ちょっとした危険」に気をつけたいものです。 ● 有害植物に注意 生活に彩りを添える観葉植物ですが、ユリ科・ツツジ科・サ […]
冬の到来とともに高まる雪害のリスクについて、安心して冬を過ごすためのポイントをご紹介します。 屋根から雪が落ちるのを防ぐ「雪止め」住まいに関わる雪害で最初に挙げられるのは屋根からの落雪です。降り積もった雪は重さを増し、カーポートや車、ガラスや外壁、設 […]
季節は秋になり、肌寒く感じる日が多くなりました。今号では冬に向けて、薪ストーブの魅力についてご紹介いたします。実は一年中使うことができる薪ストーブ。シェルターでも多くのお客様が薪ストーブを設置されています。当社の実例とともに是非ご覧ください。 薪スト […]
涼し気なグリーンやきれいなお花を見ていると癒されますよね。おうちで育てるのにおすすめの植物と育て方のポイントを、山形市のお花屋さん「caruru」様にうかがいました! Q. 夏にオススメの観葉植物はありますか? 夏は涼しさを求めるものだと思うので、葉 […]
住宅などの建物に侵入して金品を盗む「侵入窃盗」(空き巣など)は、2022年に1万5千件以上発生しており、最近では組織ぐるみの強盗など悪質な事件も発生しています。 安全性を高めるためのポイントや、リフォームでできる住まいの防犯対策をご紹介します。 侵入 […]