屋根塗装と一緒に雨どい汚れの確認をしませんか?

屋根塗装は、気候が落ち着く春や秋が作業におすすめの時期です。屋根の塗装は、外観の美しさを維持するという役目に加えて、劣化を防ぎ、雨漏りの防止にもつながります。今はまだ屋根に問題がないというお客様でも、あらかじめ屋根塗装をすることで、トラブルを防ぎ、長く使い続けることが可能です。また、屋根と一緒に雨どいの汚れや詰まりの確認もおすすめしています。毎日暑い日々が続いていますが、秋に向けてすぐ動き出せるよう、屋根塗装と雨どいのメンテナンスについてご紹介いたします!

屋根塗装について

屋根塗装は一般的に10年が塗り替えの目安と言われていますが、屋根は紫外線や雨にさらされやすいので、外壁よりも耐用年数が短い傾向があります。そこで、屋根塗装をする時期の目安となる劣化状況をご紹介します。

色あせ 当初の屋根の色からくすんだように変色した状態です。塗装をしているすべての屋根で発生しやすい症状で、塗膜の劣化が始まったサインです。

コケ 屋根にはコケが発生することがあります。粘土瓦やアスファルトシングルの屋根材で発生しやすいコケは、美観を損なってしまいます。高圧洗浄で除去できる場合もありますが、洗浄をしても落とせない場合は塗装を検討しなくてはなりません。

ひび割れ 瓦やスレート屋根にひび割れが発生すると雨漏りなどの症状が発生します。細かなひび割れでも室内への雨水侵入の恐れがありますので、早めに補修や塗装をすることが重要です。

塗膜の剥がれ 塗膜の剥がれとは、屋根の塗装が剥がれることです。スレート、ガルバリウムなど、塗装をするすべての屋根で発生する現象です。塗膜が大きく剥がれ落ちている場合は、補修費用が増えてしまう可能性も考えられますので、早めの塗装が必要です。

サビ サビは屋根の一部または全体が腐食した状態です。トタンやガルバリウムといった金属素材でのみ発生します。サビは進行すると屋根材に穴をあけてしまうので、見つけたら早急に錆止めをし塗装をしましょう。

自分で屋根の状況をすべて確認することは難しいため、屋根の状態や塗装について気になるお客様はお気軽にご相談ください。

あわせて確認したい「雨どいの汚れ」

屋根塗装についてご検討されているお客様は、雨どいのご確認も一緒にしていただくことをおすすめしています!

雨どいは屋根の雨を一か所に集めて、排水設備や地面に流す重要な役割を担っていますが、その雨どいが詰まってしまうと、雨水が流れにくくなります。雨どいが詰まる原因として、落ち葉やゴミなどが挙げられ、家のそばに樹木などの植物がある場合は注意が必要です。

雨どいが詰まっているかどうかを確認するには、雨どいの縁(ふち)をよく観察してみてください。写真のように水が漏れた跡があれば、雨どいが詰まっている可能性があります。

枠内のような汚れは雨どいが詰まっており、雨水があふれ出している可能性が考えられます

雨どいには長い年月で植物や土ほこり、枯れ葉やゴミなどがたまっていきます。そして雨どいから漏れた雨水は外壁の劣化を早めてしまうこともありますので、気になったら放置はせずに、お早めにご相談ください!

≪お問合せ、ご相談はシェルターリモデリング部まで≫

フリーダイヤル▷ 0120-370-248

お問合せはこちら▷ https://shelter.inc/contact/form-design